お知らせ

2025.9.2《全体昼礼/社長賞》

前の投稿の《創立記念式典》と同時に全体昼礼(毎月開催)が開催されました。

全体昼礼は毎月開催され、

・事業計画の発表

・資格取得の紹介

・改善提案、安全衛生の委員会報告

・総務通達

などがあり、その1つに「社長賞授与」があります。こちらは、当社社長が不定期に表彰対象を選定します。

良い改善や、新たなチャレンジ、貢献など表彰対象は様々です。

表彰されると、金一封やランチ費用などが授与されます。

今回の社長賞をご紹介します。

1、暑さ対策「グリーンカーテン設置・管理」 こちらは以前の投稿でご紹介しているものです

立派なカーテンが出来、おまけにゴーヤもたくさん取れました。従業員では食べきれず、写真のように

ご近所、近隣にお勤めの方に無料で配布しました。

      

グリーンカーテン室内からはこんな感じです       近隣の方へお裾分け

 

2、U字溝フタ作成・塗装

こちらは、U字溝のフタを社内で作成し、塗装をしたものです。

塗装はインドネシア実習生が頑張って行いました。

 今まで無かったフタを設置。ゴミなどが入ってしまうのが防げて掃除が楽になります。

 

3、工場下屋整理・不用品廃棄

工場の裏の下屋の整理をして、長年置いたままになっていた不用品を廃棄し、別の用途で使用できるようにしました。

 Before          After

色々なものが大量に置かれたままとなっていました。      奥の物も全て撤去し、広い空間が出来ました。

 

今回の「社長賞」はこのような案件でしたが、その他にも社長の目に留まった色々な取り組みが表彰されています。

 

2025.9.2《第77回創立記念式典開催》

2025.9.2に当社の創立記念式典が開催されました。

創立77年、創業からすると94年となります。

今回より、会場を食堂から新オフィスに移し雰囲気を変えて開催しました。

当社の長い歴史は、会社概要の沿革にありますので宜しければ御覧ください。

創立記念式典では、従業員の「永年勤続者表彰」が行われます。

今年の表彰者は勤続20年、15年、10年、5年の方々でした。受賞者には、賞状と記念品が授与されます。

 社長挨拶     永年勤続表彰受賞者

表彰された方々、おめでとうございます。

2025.7.9《ecoチャレンジ『グリーンカーテン』その後》

6月4日に植え付けを行って、1ヵ月経過しました。現在のグリーンカーテンの様子です。

 ここまで成長しました。もう、窓が見えないくらいです。

本日、初収穫もしました。⇓⇓

 こちらは、「デリシャスゴーヤ」 生でサラダや和え物にできるそうです。

 しばし、観覧。。。 さて、どうやって食するか??

2025.6.28《親睦会主催 ボーリング大会開催》

当社の従業員で構成されております「親睦会」のボーリング大会が「新狭山グランドボウル」で開催されました。

コロナでしばらく行事が行えなかった為、久しぶりの行事になんと、従業員の8割以上が参加しました。

家族参加も可能であった為、お子さん連れの従業員もおり、賑やかに開催されました。

ボーリングは久しぶりの方、またインドネシア実習生は初ボーリングとの事でしたが、皆それぞれ楽しめたようです。

2ゲーム終了後は「懇親会」があり、軽食を食べながら表彰式が行われました。

景品も豪華で1位はなんと「米沢牛焼肉」でした!

楽しい行事を主催された親睦会役員さん、ありがとうございました。

      

↑ 開催前に集合写真撮影                    ↑ 1位から3位入賞者 おめでとうございます!

2025.6.4《ecoチャレンジ『グリーンカーテン』》

毎日あついですね。

当社は事務所の窓でゴーヤのカーテン作りにチャレンジしています。

グリーンカーテンは、太陽の熱の80%のカット効果が見込まれ、植物の気化熱の効果から打ち水と同じように、

周囲の温度を下げてくれる効果があるそうです。

2m×2mのカーテンを2面作ると8畳用エアコンを1台止められる効果もあるとか。。。

省エネ、Co2削減に繋がり、地球温暖化対策の1つとなるそうです。

おまけに、ゴーヤが実れば食べられます。ゴーヤも「白れいし」「あばし」「島さんごれいし」「デリシャス」など

色々な品種を植えました。カーテン効果も収穫も楽しみです。

   

6月4日に苗を植えました           4日後6月8日には、だいぶ伸びてきました

《取材》TKC戦略経営者

2025.3当社社長が㈱TKC戦略経営者の情報誌の取材を受けました。

2003年社長が入社した時の劣悪な環境を現在に至るまでに改善してきた経緯など

紹介しておりますので、一読下さい。※下記より、PDFでダウンロードして頂けます

戦略経営者

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社 佐藤社長

 

 

 

 

当社顧問税理士様と一緒に

2025.5.28《避難訓練実施》

今日は毎年実施している、避難訓練を行いました。

実際の火災を想定し、火災発生の一報から119番通報、避難放送から避難まで行いました。

その後、起震車体験、水消火器体験を実施しました。

いざという時に、命を守る行動ができるかは日頃からの備えが肝心です。今日は、貴重な体験をさせて頂きました。

 全体講話

 

    

【起震車体験】                    【水消火器体験】

T12.9.1に発生した関東地震マグニチュード7.9の

揺れを体験をしました。

 

 

 

2025.5.13《外国人技能実習生の入社式を行いました》

2025年5月12日に、インドネシアから技能実習生が入社しました。

3年間当社で製造の技術を学びます。

日本語は母国で数か月、日本に入国して研修施設で1ヵ月学んでおり、日常会話は問題無くできます。

入社式での自己紹介も緊張しながらも立派に出来ました。

 ※社長の言葉を聞く実習生

2025.4.23《オープンファクトリー》

今回のオープンファクトリーは「埼玉県産業振興公社・フォース21」のメンバーの方々に

お越し頂きました。

当社社長もフォース21のメンバーでもあります。

まずは、社長挨拶、会社案内から、工場見学をして頂きました。

今後は、オープンファクトリーの幅を広げて行って行く予定です。

皆様各企業の社長様ですので、当社の工場に興味を持って御覧頂きました。

2025.5.5《こどもの日》

5月5日 こどもの日

兜は飾れなかったので、タペストリーと生け花で雰囲気のみ。

この時期はまだ、「菖蒲」が無かったので「あやめ」で代用しました。